コーチの日々。

京都で開校!婚活教育コーチのブログ。<結婚の学校|京都|認定講師>

誰と付き合うか。

経営者とのネットワーキングを本格化して、もう7年ほどになる。
それまでもIT関係の事業をしていたので経営者団体との付き合いがなかったわけでもないが、こういうものは、どのような人から誘われるかで印象が変わる。
それまでは、ちょっと距離を置いていた。

 

2011年に大阪のベッドタウンでコーヒーの専門店を始めたときは、地域で生きるということが当面の命題になったので、その地の商工会議所に入会した。
年齢的に40代ということもあり、自然と青年部に所属することになった。
入会して数カ月で理事を務めることになり、その後2年半ほどは任期を全うした。
自分自身の事業との折り合いをつけることが難しく、青年部は退会することとなった。

 

それと並行して、BNIのメンバーにもなった。その地で初めてできるチャプターの立ち上げから参加し、これは性分に合っていたが、自身の店舗が立ち退きになる計画が持ち上がっていたため、そちらも2年間皆勤したところで、熟慮の末メンバーシップを更新しないことにした。

 

その後は地域の商店会活動に参加し、商業連盟の青年部活動にも関わることになった。
店舗の立ち退きによる廃業とともに、一時的に北海道に移住することになったため、そちらも任期の途中だったが、心苦しくも離脱することになった。

 

この間、経営者との交流が爆発的に増えたが、多くの場合私自身が事業を変え場所を変えると、ほとんどコンタクトがなくなる。SNS、主にFacebookで偶然見かけたときに近況を知ることはあるが、SNSアルゴリズムに任せていると余計に今コンタクトのある人しか見えなくなる。

 

そんな中でも、職業的な接点や物理的な距離に関係なく、長年お付き合いが続く経営者
はいる。
また、普段のコンタクトがなくとも、信頼関係の続く人というものも。

 

今日はそんなおひとりとのお付き合いから、私自身の人生計画に必要なルートにたどり着いた。
今後5年間で準備し取り組む予定だったものが、少し早まるかもしれない。
はやり、誰と付き合うか、につきる。

 


帰宅すると、いつもお世話になっている清久隆幸さんの本がAmazonから届いていた。
期待通りの内容で、読み応えがあります。

f:id:theideal:20181022010637j:plain


そもそも同じ団体で活動しているし、セミナー等で何度かお話を聞いているので少しは知っているエピソードもありましたが、それはほんのさわりの部分だけでした。
あとがきが良かったな。

 

清久隆幸さんは京都と滋賀で活躍されている経営者。
株式会社フルハウス 代表取締役。賃貸専門の不動産会社を営みながら、
経営者の交流会&セミナー「京都TTP大学」を主催されている。
なおかつ朝のビジネス交流会BNIのディレクター。
そして京都市西倫理法人会では第5代会長。

 

黙々と結果を出す、かっこいい男です。

 

誰にでもできるセミナー主催者になってビジネスを加速させる方法

誰にでもできるセミナー主催者になってビジネスを加速させる方法

 

 

ランチでモテる自己紹介の話をしたら。

昼間、お誘いを受けたランチミーティングに参加し、初めてお会いする男性経営者の方々を交えて楽しく過ごしました。

その時に、「異性との出会いや婚活の場での自己紹介のしかたは、ビジネスのプレゼンと一緒だ」というお話をしたところ、ちょっとウケたように感じたのでここで整理を。

経営者やセールスパーソンがどこかで名刺交換や自己紹介をする際、相手がどのような属性の方で、どのような潜在ニーズを持っておられるかを考えずにいつもの「○○をやっています」「○○ができます」「○○が専門です」と自己紹介しても、大半の人には関心のない情報として忘却の彼方へ・・・となりますよね。

それと同じだというお話をさせていただいたんです。
引用しませんが、ビジネス関係者が好んで使うエピソードのひとつに、

 

ハンバーガー屋をはじめるときに成功するための望む条件はなにかという問いかけに
経営者たちはいろいろ思案して立地や商材、機材、技術などを欲しがる
ひとりが、あなたたちには望む条件をすべて渡す、だがこれがあれば勝てる、
それは「腹をすかせた群衆だ」と言った

 

みたいなの、ありますよね。ゲイリー・ハルバート?

そんな感じで、私はこう言いました。

 

みなさんがどのように自分の仕事や人脈、こだわりをPRしたとしても
たぶん私のほうが得票率が高い(モテる)
なぜなら私が自己紹介で話すのは「女性にとっての○○○○○○」だからです。

 

f:id:theideal:20181018222558j:plain

 

恋愛目的の出会いや婚活の場での自己紹介の場合は「女性にとっての」ですが、ビジネスの場合は「あなたにとっての」と置き換えるだけで、あ~ら不思議(でもなんでもなく普通のことだけど)、効果的なプレゼンになるというわけです。

 

できる人は、みんな自然にこれやってますよね。


過去に何度か各所に書いたり発言したりしていますけれど、結婚の学校で伝えていることは事業者にとっても有効なコミュニケーションの方法なのです。

 

その方法を身につけるためのある前提を理解していただき、
状況に合わせたコミュニケーションのパターンを学習し、
それを身につけるために考え抜かれた練習をする。

 

事業主の方にも学ぶ価値がある、優れたプログラムです。
婚活教育コーチの仕事は、私のように本業・専業で従事している人だけでなく、週末起業を志す人や副業で取り組んでいる人もいます。
このプログラムを学ぶと、本業(または副業)が伸びる。マーケティングにも役に立つ様々なエッセンスが組み込まれているんですね。

 

独身で、将来を共にし心から認め合えるパートナーがいればと思っていらっしゃる個人事業主の方には効果が絶大。サラリーマンの方にも、お仕事の成果・評価が上がることが期待できます。
 ※統計を取っていないので個人的見解です

 

素敵なパートナーと幸せな恋愛や結婚も手に入れながら、出世しちゃいましょう。


《お知らせ》

結婚の学校 1日体験スクール(男性の部)ー京都河原町会場ー
次回は10月28日(日)開催です。

 

イベント告知ページ

kokucheese.com

 

Facebookイベントページ

京都河原町 結婚の学校 1日体験スクール(男性の部)

今は苦手でも、ワクワクする未来が待っている。

サッカー日本代表ウルグアイ戦、痛快な勝利でしたね。
国際親善試合とはいえ、韓国戦に負けた直後で2連敗は許されないウルグアイは、本気で戦ってくれたのだと思います。メンバーもそろっていたし。

 

こんなにワクワクする日本代表が見られるとは、ロシアが終わったときには想像すらできませんでした。2000年アジアカップの頃以来じゃないでしょうか、個人的には。

 

物怖じせず、イケイケの若手攻撃陣と、彼らに自由を与えながら穴を埋めチームをコントロールする経験者の融合。

短期間で西野監督から森保監督に代わり、現場では個性の強い寄せ集め集団に対してどのようなコーチングをしているか、気になります。

 

少子高齢社会となった日本はこれからどんどん人口が減っていくわけですが、
スポーツの世界は、いや、将棋やオセロもそうですけど、
楽しみな若手がどんどん出てきますね。
それも、今まで見られなかったようなスケールの逸材が。

 

そういえば、気のせいか「今どきの若い奴は・・・」という、若い世代に対する否定的な意見を耳にすることが、いつしか少なくなったように思います。
最近はほとんどそのようなことを聞いた記憶がありません。

 

経営者の集まりにおいても、お酒が入る席で年長者から説教を食らう若手という構図をあまり見なくなったように思います。


私はそれが、すごく苦手でした。

 

お互いあまりよく知らないのに、ただ若く見えるというだけで、上からものを言われる。
私はずっと実年齢よりかなり若く見られてきたので、
(今でもそうかな?)
同年代の方からも上から目線でお話しされることが日常的に多かったな。

 

そのような態度の人の話に、喜んで耳を貸すだろうか。
コーチの仕事をするようになった今は、特にそのようなことに注意を払います。
先生と呼ばれることもありますが、決して上から答えを押し付けない。

 

私の場合は受講される方に
人間関係の悩みを解決してもらい、人と会い人と話すことが楽しくなり、
結果として認めらる、評価される、好かれる、選ばれてしまう、
そのような結果に向かって、共に寄り添い一緒にたどり着くという視点で接しています。

 

悩みや、原因や、求める成果は、ひとそれぞれ違いがある。
1日体験スクールや本講座に参加される方の、ひとりひとりが追い求めるものを、しっかりと察知し、必ず良い結果に結びつくお手伝いをしています。

 

人付き合いがとても苦手だった。
10代、20代は特に苦労したかな。
その後かなりの努力をして乗り越えたけど、30代、40代にも多くの失敗を繰り返してきた。
その私だから、今やっと身につけたこのプログラムを、本当にひとりでも多くの

 

「苦手意識」

 

をお持ちの方に、自信を持ってお届けしたいと思っています。

 

ワクワクする未来が待っている!

 

そう自信を持って断言いたします。

 

何よりも若いころの自分に教えたい。
そんなことが可能であれば。
こんなに人生で苦労しなかっただろうと思うので。
苦労ばかりじゃなく、学びと、喜びも、いっぱいあったけどね!


《お知らせ》

結婚の学校 1日体験スクール(男性の部)ー京都河原町会場ー
次回は10月28日(日)開催です。

 

イベント告知ページ

kokucheese.com

 

Facebookイベントページ

京都河原町 結婚の学校 1日体験スクール(男性の部)

 

f:id:theideal:20181008233217j:plain

 

次の10年の、私の使命。

早朝のセミナーで助産師さんの素晴らしい活動のお話を伺うことができた。
自然なお産が難しくなっている現代の日本で昔ながらの自然なお産をサポートするその活動内容には、いろいろと考えさせられた。

 

少子化の進む日本においては地方自治体による子育て支援策も
さまざま施されている。

 

そのような公的機関の動きとは別に、
私のような個人もこれまで社会関係資本をつくる活動のなかで、
仕事と家庭を両立させながら女性が社会進出しやすくするための
地域環境をつくることを意識してきた。
地域で子ども食堂の応援をしたり、
地域住人が交流する拠りどころづくりをしてきたり。
 例 神社カフェasaiku まちライブラリー

 

それは地域社会に存在する個人間や団体間の信頼関係や互酬性を高めることであり、
そこに関わる人が協調して取り組むことで高まる安全性が、
暮らしやすいまち、暮らしやすい社会につながると思ってきた。
その橋渡しをしようと。

 

ただそこにはいつも、同じ問題が発生する。
本当にその情報を必要とする人、
本当にその情報を届けたい相手に、
なかなか伝えるすべがないという問題。

 

狭い地域のなかに限った活動なら、いくらか手立てがある。
人力(口コミなど)で掘り起こすことがある程度可能だからだ。

それが少し広い地域や社会に普及させるとなると、
なかなか乗り越えられない問題が発生する。

 

孤立。

 

独居老人とか、家庭の事情により孤立している子供たち。
そこには情報リテラシー以前の問題がある。
なにしろ、情報が遮断されていたり、自身の選択による行動が制限されていたり。
それはそれで考えていかなければならない。

 

しかし情報を入手しうる立場でありながら、
たとえば現在就労していて何らかの組織や団体に属しながらも
あるいは社会的に優れたポジションに(かつて)いた人であっても
孤独に陥っている人は多い。
男性は特に。

 

実際に本人は孤独と気付いていないこともある。
また、様々な要因から現代社会は自分のポジションを勘違いしやすい。
ネットではアルゴリズムが働き、目にする広告やタイムラインの記事がますます偏っていく。
自分の立ち位置から狭い半径のものしか見えなくなっていく。
カテゴライズされ、世界が狭くなっていく。
ダイバーシティからますます遠ざかる。

 

情報だけではなく、 都市化や核家族化が進んだ今は、
多様な人間が存在する地域社会との接点が薄く
自然に組み込まれるコミュニティに属することなく
気ままに同質の人間とだけ限定的な付き合いをすればよい。
コミュニケーションのセーフティネットが機能しない。

 

やっかいなことに、「おひとりさま」や「ぼっち」など、
孤独を賛美するかのような流行も生まれる。

 

最新版・世界各国の「繁栄指数」では、
社会や地域における人々の信頼関係や結びつきを表す
ソーシャル・キャピタル社会関係資本)のランキングで、
日本は全世界149カ国中、101位。
先進国では突出して低い。

 

日本は世界に冠たる孤独大国になりつつあるようだ。
実際に未婚率や一人暮らしの家庭も増加している。
男性の生涯未婚率は25%に達し、つまり4人に1人は結婚できなくなった。

 

孤独は人を被害者的にしがちで、
うまくいかないことは何でも他人のせい、社会のせいにするような
歪んだ精神構造を生み出す。

 

加えて、前述のとおり付き合う人と情報が極端に偏り、
ネット社会の弊害ともいえる極論がまかり通る。


私のこの10年を振り返ってみると、それらの社会問題に対して
コミュニティをつくり、コミュニケーションを整えることで、
役に立てないかと奔走してきたように思う。
そしてますますその思いが強くなる。

 

人間関係の悩みやコミュニケーションの問題を解決することが
孤立や孤独、狭められた社会関係から救えるとしたら。
悩める人に、明るく健康的な、健全な社会のポジションへと
立ち位置を変えていただくお手伝いをできるのではないか。
それが次の10年の、私の使命となった。

 

f:id:theideal:20181017025640j:plain


コーヒー屋をやっていた私が婚活教育コーチという仕事を選んだことで
「全然違う分野で」と驚かれることが多いのですが、
「実は同じ分野で」ストーリーの延長を楽しんでいるのです。

 

ふと、振り返ってみる機会でした。


家庭内の家事分担。

カップラーメンの残りのスープ、全部飲み干す派ですか?残す派ですか?

私は残します。
それと同じなんです。

私は洗濯も食器洗いもいろいろやります。
アイロンかけたり、掃除したりも、普通に。
家庭内の家事の負担の話ね。
かなりするほうだと思うから、
妻には幸せに思ってもらえていると思っていたんです。

ところが、あるとき妻は私のことを評してこうこぼしたのです。


何もかも中途半端、と。


うっかりこぼした、まさしくそんな感じでした。
驚きましたよ。それはもう。
洗濯物をたたむのも、食器洗いも、中途半端と言うのです。

「どこが中途半端なんだ、いつもちゃんとやってるじゃないか。」
「じゃあ今度はちゃんとやって。」
「だからいつもちゃんとやってるって!」

そんなやり取りが2~3日前。

 

今日、夕食後の食器洗いを私がすることに。
洗い終わった食器を水切りするかごがいっぱいになってしまったところで、
ご飯粒のついたしゃもじを、まだ洗い終わっていないなべに水を張って、
つけておいたんです。

 

少し置いて、食器をふき取って食器棚に戻してから、
続きをやろうと。
ちょっとソファに寝そべってスマホで明日の予定を確認していたその瞬間。

 

「こないだああ言ったから今日はちゃんとするかと思ったのに!」
「まだ炊飯器の内窯が残ってる、気付くかなと思ってたけどやっぱり!」

 

と追及してくる。

ネタとして、ですよ。
怒られているわけじゃないんです。
すごくおかしそうに、こみあげてくる笑いを我慢しながらプンプンしてるので、
良好なコミュニケーションの事例の話。

普段いろいろやっているから、怒られることは何もなくて。
いつも仕事をがんばってくれている妻を気遣っているので、
不満に思っているわけではないと思います。

洗濯物をたたむときも、タオルとかシャツとか、
B型の妻よりもはるかにきれいにたたんで積み上げて、
靴下や下着もそろえてたたんで並べるわけです。

気持ちいいじゃないですか。
きれいにそろって積み上げたり、並べたり。

 

でもそれが、中途半端ということなのかな?
きれいに積み上がっているかどうかではなく、
しかるべき収納に戻されているかどうか。
大体戻すんですけど、
どこにしまっておくものかわからないものがあるんですよ。
妻には妻のルールがあると思って、残しておくものが。

 

食器だって、水切りかごからふきんでふき取って食器棚に戻すとき、
ある程度乾いてからふき取ったほうがふきんが濡れずに済む。
そう思っていつも間をあけているだけなんです。
だいたい、ほとんど片付いたんだから、いいじゃないかと思うんですけど。

 

妻は、さっさと全部きれいになくなるかどうかが問題。
私は、合理的に進める考え方。

 

その違いを、何もかも中途半端、と言われちゃぁね。
ちょっとだけ残すのは、カップラーメンのスープを飲み干さないのと、同じ。

できないんじゃなくて、そっち派なのです。